『1分で話せ』by 伊藤羊一

この本には、「伝え方」の極意が書かれているが、そもそも、なぜ人は「伝える」のか。それは、自分のやりたいことを実現させるために、相手に行動してもらう必要があるから、「伝える」のである。

新人時代、上司に報告した際、だから何?君は何がしたいのと言われ、私は、「えっ?どういうこと?」と頭の上に?が一杯浮かんだのを覚えています。上司の言っている意味が分からず、「何がしたい」って、私はさっきの情報を、あなたに伝えたいんだよとさえ、思っていましたw

伝えることの意味を、伝達と理解していた新人だったみたいです…

この本は、伝え方を考えさせてくれる1冊です。

結論・根拠・具体例を、メタ認知で、1分リハ

私がたどり着いた、相手に動いてもらうためにとる行動です。

理由は3つ

  1. 聞き手にロジックとイメージを与えられる
  2. 聞き手の理解度をさらに高めることができる
  3. 自信が持てる

1. 聞き手にロジックとイメージを与えられる

まず、主張と根拠のピラミッドを作り、ロジックで「左脳」を納得させ、次に写真や絵、動画や「たとえば」という言葉を使ってイメージを想像させて「右脳」を刺激します。

聞き手の「左脳」と「右脳」に刺激を与えることで、聞き手の内容に対する理解度が高まるからである。左脳はロジックで反応し、右脳はイメージで反応する。主張と根拠でロジックを組み立て、具体例でイメージを作り出すことで、脳全体に刺激を与えることができるのである。

だから話をする前には、とにかく、結論はなに?理由は何?例えば何?と問いただしてから話すようにする。

2. 聞き手の理解度をさらに高めることができる

今伝えているこの言葉を、相手がどのように理解しているかどうか、どのように感じているかという視点は、主観の自分は持っていないわけです

メタ認知とは、話している自分と聞き手を俯瞰して、客観的に見ることである。つまり、メタ認知の視点を取り入れることで、話している自分を、相手の立場から想像することができるようになり、聞き手の理解度や感情を疑似体験し、その体験から得られて情報をフィードバックすることで、内容を磨き上げ、聞き手の理解度をより高めることができる。

一端、ストーリーが出来上がったら、自分に「想像してみて!!」と問いかけるようにしてみよう。

3. 自信が持てる

人に何かを伝え、動いてもらうために一番重要なことは、当たり前ですが、あなたの「想い」です。

リハをすることで、現状のレベルを把握し、より説得力の増す組み立てを考えるきっかけになる。そして、繰り返えすることで、自分の話す内容に自信を持つことができ、想いを聞き手に伝えることができるはず。

とにかく、一回話す。まず、それだな。

【感想】

“結論とは、相手に動いてほしい方向を表したものです”

この言葉に出会ったとき、そういうことだったのかとすごく納得した。何がしたいのと言われていた理由がわかったわ。動く方向がないものは、結論ではないのね。

まじで、これわかってうれしいわ。

 

(参考)